豊富な散骨プラン
お客様のご希望に応じた散骨サービスを承っております。
散骨海域にこだわらない方向けのスタンダードなプランです。
各プランの対象海域いずれかへの散骨となります。
東京・相模・駿河・大阪・沖縄からご希望の散骨海域をご指定いただけるプラン。
その他の海域もご相談ください。
希少なトップスルスクーナー(従帆船)を貸切ってご散骨。
横浜・神戸から出航します。
三ツ星散骨サービスのメリット
安心の自社催行
多くの散骨粉骨業者は当社などの専門会社に外注です。
私たちは24時間の電話対応はできませんが、お預かりから粉骨、散骨のすべての工程に責任をもって自社で行っています。
※帆船プランを除く
業界最安値水準
私たちは業界最安値水準で、付随するサービスや供物のほとんどが無料です。
私たちはこれが適正価格と考えています。
やさしい乳鉢粉骨
散骨するために必要な粉骨は業界唯一のやさしい乳鉢粉骨を採用。
金属カッターを使用する安価なミル式や粉骨方法の記載がない業者がほとんどの中、私たちは手間と時間をかける方法で粉骨します。
ご利用の流れ
お申込
お電話(0120-48-3052)またはインターネットからお申込みください。ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お電話での受付は平日10:00~17:00。
インターネットからは24時間365日受け付けております。
必要書類を用意する
散骨に必要な書類の写しを2通ご用意ください。ひとつが「身分証明書」。
ふたつめは「火葬/埋葬/改葬/分骨許可書、死亡診断書/検案書」のいずれかです。
身分証明書として利用可能なものはこちらからご確認いただけます。
※墓じまいなどで火葬許可書がお手元にない場合もお気軽にご相談ください。
ゆうパックで送る
お客様のお申し込み後、お申込み確認フォームを1営業日以内にメールにてお送りします。フォームへのご入力、ご決済がお済みになりましたらご遺骨を発送ください。
便利な梱包セットのご用意もございます。
※お持ち込みをご希望の方もお気軽にご連絡ください。
ご遺骨をご自宅までお伺いする訪問サービスもございます。
粉骨する
到着したご遺骨は異物を取り除き清めた後、専用の機器で粉骨します。※火葬から1年以上の場合は別途費用が必要となります。
実際の粉骨の工程をこちらからご覧いただけます
ご要望に応じて分骨を行い、真空処理を施して散骨まで保管します。
散骨する
それぞれのプランごとの地点いずれかにご散骨となります。季節ごと色とりどりの花とともに自然へと還っていきます。
スタンダード:お預かりから1か月程度を目安
ロケーション:お預かりから1か月~3か月を目安
※風浪により予告なく延期する場合がございます。
証明書の送付
散骨が行われてから1週間程度で散骨証明書をお送りいたします。散骨証明書にはお名前・日付・正確な散骨地点を記載しています。
※額は含まれません。
※散骨証明書はお好みのデザインからお選びいただけます。

選べる散骨証明書
ご遺骨に代わりお手元に残る散骨証明書は重厚感ある高級紙を使用。
8種類のデザインと、2種類のサイズ(はがきサイズ・A4サイズ)からお好みの証明書をお選びいただけます。








多彩な決済手段
銀行振込、代金引換はもちろん、各種クレジットカード、コンビニエンスストアでのお支払いにも対応しています。
幅広い決済手段が選べるから安心してご利用いただけます。
+オプション
必要に応じて各種オプションをご選択ください。
¥7,500~
火葬からの期間
1年以上自宅で保管していた方
¥20,000
納骨されたご遺骨
短期間でもお墓に納められたご遺骨の場合
散骨についてのよくある質問
しかし、意図せずして犯罪に加担してしまうことを防止するため身分証明書をご提出いただいております。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・火葬許可証(埋葬許可証)のコピー
・身分証明書のコピー
※身分証明書として利用可能なものはこちら>
※ご注文後のフォームにアップロードした場合、コピーは不要です。
数が多い場合はインターネットでお申込みいただく前に、お問い合わせ頂けるとスムーズです。
散骨証明書にて正確な散骨場所を明記いたします。
スタンダードプランは当社センター宛ての送料が含まれておりませんのでご注意ください。
スタンダードプランは原則として月1回。
ロケーションプランは1~3か月に1回。
リゾートプランは年に1~3回を予定しております。
瀬戸内海・石垣島・函館・博多など多数の実績がございます。
自然への影響を考え、ご遺骨、花びら以外は散布しておりません。
分骨はいくつにお分けしても無料です。
手元供養品の販売も行っております。
当社がお客様・僧侶の方に行ったアンケートでは7割以上の方が小分けにすることに「抵抗がない」「問題ない」と回答しています。
また、遺骨・遺灰の大部分を廃棄してしまったとしても、残りの一部を散骨や納骨することで供養になると言われています。
半面、料金は高額となりますので、よく検討いただくことをおすすめいたします。

●表示の価格はすべて税込です。
●ご遺骨をお持ち込みになる際は、事前にお電話または問い合わせからご連絡願います。
※駐車場はありませんが、受け渡し程度の時間であれば停車いただくことは可能です。
●散骨のタイミングは以下の通りです。
スタンダード:通常1か月に1度目安
ロケーション:通常1~3か月に1度目安
●散骨されたご遺骨を回収することはできません。
●他社またはご自身で粉骨したご遺骨の散骨は承っておりません。(帆船プランを除く)